ネットミュージック速報

ネット発祥アーティスト、ボカロ、EDMなどなど。ネットに関するおすすめ音楽情報をスマートにお届け!! (守備範囲:Youtube、ニコニコ)

カテゴリ: おすすめ紹介

どうもこんにちは、昔あのパンプキンが怖かったおひたしたろうです。


もうすぐハロウィーンですね。
先日、渋谷のハロウィンでは酒類を販売しないようになったり、マナー順守対策で渋谷区が1億の予算を設けるなど。いよいよでっかいイベントになってきたな~と思うところです。マナーがしっかりしていれば、将来的にはかなりでかいコスプレイベントになるかもしれませんね。


さて、今回はそんなハロウィンにちなんで、ハロウィンをテーマにしたボカロ曲をいくつかご紹介出来たらなと思います。



1.【Happy Halloween / Junky】

もう名前が「Happy Halloween」というめっちゃハロウィンの曲。実際ハロウィンと聞いたらこの曲を思い浮かべるぐらいハロウィンっぽい曲だと思います。



2.【Mrs.Pumpkinの滑稽な夢 / ハチ

ハチさんがこんな曲作ってたなんて知りませんでした。相変わらずのハチさんっぽい曲だなーと思います。割とリアルなハロウィンな感じが他の曲と違って良いですよね。



3.【東京百鬼夜行 / 40mP】
どっちかって言うと、ハロウィンのお化けというか妖怪って感じの曲。このハロウィンを和風アレンジした感じが私にはたまりません。



4.【さあ、どっち? / HINATA Haruhana】

いったいどこがサビなんだと思ってしまうほど、淡々と進んでいく曲。しかし、その淡々さがハロウィンにあっているのかもしれない(?)



5.【たりないかぼちゃ / ピノキオピー】

どうやらファミマのハロウィンのやつで使われたらしい曲。確かこんなキャラを見た時があるような…確かこの曲を聞いた時があるような…みたいな曲。




6.【ナイトメア☆パーティーナイト / くちばしP】
あまりハロウィンぽくないが、ハロウィン曲です。DIVA用にってことで音ゲーぽくしたそうです。これを聴いていると、あーくちばしさんっぽいなーと感じます。




いかがだったでしょうか。
どうでもいいんですが、渋谷のハロウィンにコミケのコスプレ勢がわーって参戦したら楽しくなりそうだなーって思ってます。



他の記事もぜひ↓↓↓






どうもこんにちは、最近鍋ばかりのおひたしたろう。

皆さんはどういった感じでボーカロイドが好きですか?
初音ミクなどのキャラクターが好きだ、ボーカロイドの歌声がエレクトロで好きだ、ボーカロイドを中心にした創作文化が自由で好きだ。

などなど、ボーカロイドが好きな理由、好きになった理由は人それぞれだと思います。私の場合は三つ目の理由が一番近いような気がします。

今回は、主にボーカロイドのキャラクターが好きな方に贈る。初音ミクがかわいい動画の曲を集めてみたのでご紹介します!!!



1.【アイ / DECO*27】

雪ミク2019年のテーマソング。健気に頑張るロリミクがかわいい曲です。途中で進化しますがそちらもとてもかわいいです。



2.【愛の詩 / LamazeP】

全部一人で作っているにも関わらず、とても凝っており、尚且つアニメーションがかわいい。「うぱぱうぱぱ...」がなんなのか知らないがとりあえずかわいい。



3.【だからパンを焼いたんだ / あわのあゆむ】
あわのあゆむさんがまだ知名度は低かったにも関わらず、けっこうばずった曲。普通にメロディが良いのもあるが、この手書き感溢れるアニメーションがとてもかわいいです。



4.【ビバハピ / Mitchie M】

私が初めて見た時、動画のクオリティが高すぎて割と衝撃的だった曲。声もリアルで、動きもリアルで、なんか色々すごくて、かわいい曲です(語彙力)。



5.【チット・チャット・マーチ / Omoi】

もう無理やり元気になっちゃえ!!みたいなノリと勢いにまかせた気持ちが明かるくなる曲。「飛ぶ飛ぶ飛ぶ」のとこをつい合わせてしまいます。あと絵柄がかわいい。



6.【Snow Song Show / sasakure.UK DECO*27】

雪ミクが、クリスマスでプレゼントをあげる側になるお話。雰囲気がファンタジー調でかわいい曲です。皆さんはいつまでプレゼントをもらってましたか?私は中学までです。



7.【ドレミファロンド / 40mP】
もうEテレで流れていてもおかしくないほど穏やかで、かわいらしい曲ですよね。40mPさんが自分の子供でも楽しめるようにと作ったそうです。



8.【どういうことなの!? / くちばしP】

あまりPVが、かわいい雰囲気とは言えませんが、サビでミクがたくさん動くのが可愛かったので載せました。



9.【デレ化現象100% / LamazeP】

またもやラマーズPさんのかわいい曲ですが。この動画を全部一人で作っているなんてほんと凄いですよね。個人的に「君に君に...」のところが好きです。




いかがだったでしょうか。初音ミクの可愛さに心を打ちぬかれた、なんて人が一人でもいてもらえれば嬉しいです。




他の記事もぜひ↓↓↓






どうもこんにちは、先日カラオケ行こうと思った矢先お金がなく、行けずじまいで終わったおひたしたろうです。

私がカラオケにいって主に歌う曲はボカロあたりなんですが、声域が狭い私にとって高音域ばかりのボカロ曲は苦しく、最後まで歌い切らずに終わってしまうことが多々あります。いつも「Eveさんの声域広すぎっ!!」って嘆いています。

そこで今回は、そんな私でも最後まで歌えて、尚且つ歌ってて楽しいボカロ曲をいくつかご紹介できたらなと思います!!!



1.【脳漿炸裂ガール / れるりり】

初っ端からなんて難しい曲を出すんだ!!と聞こえてきそうですが。この曲、最後までスラスラ歌えた時の気持ちよさがハンパないです。これを歌うとドーパミンぶしゃーなのでとてもおすすめです。



2.【千本桜 / 黒うさP】


割と意味不明な歌詞ですが、歌ってて気持ちの良い歌です。きっと歌詞の語呂を重視して書いたんだと思います。この曲のランキング参加者が常に多いのは、ただ人気があるからではなく歌ってて楽しい人が多いからだと思います。



3.【ヒバナ / DECO*27】

音域の丁度良さと、疾走感がたまらないこの曲。歌っててとても楽しいです。
しかし、最後はこのハイテンポのなかサビを実質二回歌うこととなるのでけっこうしんどいです。



4.【おどれ!VRダンス! / 和田たけあき】


まず、和田たけあきさんの曲は基本音域が狭いので、どれも歌ってて楽しいです。その中で個人的に歌ってて一番楽しいと思うのがこの曲。全体的にノリノリの曲調で、サビの思いっきり声を出して歌える感が良い。そして何より、サビ後のHey!Heyが楽しい。



5.【妄想税 / DECO*27】

本日二度目のDECO*27、この方の曲も音域があまり広くなく歌いやすい。
妄想税はリズムもいいし歌いやすいし、点数も稼ぎやすいからすきです。



6.【メランコリック / Junky】

たぶん皆さんにも「この音域の自分めちゃイケボ!!」と感じる音域があると思います。この曲は、私のそんな音域にドンピシャにはまった曲なので歌っててとても楽しいです。イケボというか発声が自然と綺麗になる感じですね。



7.【ロキ / みきとP】
ここの音程これでいいのかな?と思うことが多々ありますが、何故か良い得点を叩き出せるこの曲。ノリノリで歌えて、思いっきり声をだして歌える音域なのでとても楽しいです。




いかがだったでしょうか。やはり歌ってて楽しい曲は人気な傾向にある気がします。ぜひ皆さんのカラオケライフに役立ててください!!




他の記事もぜひ↓↓↓



IA、1st PLACEから発売されている音声合成ソフトウェアであり、透明感溢れる、透き通った歌声が特徴です。そう聞くとOrangestarさんの楽曲を思い浮かべる人が多いかと思います。

しかし、他にも透明感溢れる曲がいっぱいあるのです!!

今回はそんなOrangestarさんに負けず劣らずの透明感、爽快感を持つ曲をいくつか紹介出来たらなと思います。(Orangestarさんの曲も紹介します)



1.【DAYBREAK FRONTLINE / Orangestar】

この爽やかな朝方のイラストと相まって、爽快感が半端ない曲。
このOrangestarさんのIAだからこそだせる、この透明感ある歌声は鳥肌もんです。



2.【Alice in 冷凍庫 / Orangestar】

何故、アリスが冷凍庫の中にインしているのかは分からないが。とにかく透明感があって爽やかな曲。
クライマックスの最高音が高すぎる、IAの透明感があってこそ成り立つ曲。



3.【ハートブレイク≒ブルース / ケダルイ


もうイントロから爽やか全開のこの曲だが、サビに入るとより一層爽やかになっちゃう曲。
個人的にもっと伸びて欲しい曲です。



4.【シューティングセブンスター / ケダルイ】


ケダルイさんはほんと良いイントロを作りますね。この爽やかで疾走感のある感じが大好きです。そしてまたIAの使い方が上手いですね、惚れ惚れしちゃいます。



5.【世界秩序と六等星 / Guiano】

初めて聞いた時は「なんだこの透明感溢れる曲と絵は!?」と感じました。
今までとは一味違う透明感、爽やかさ、ずっと聴いていたくなるような曲ですね。



6.【スーパーヒーロー / Guiano】

今までとはまた違った爽やかさがあるこの曲。淡々としたメロディでありながらもリズムが良いので自然と心が躍っちゃいます。個人的にこのポコポコしたポップ感がたまらないです。



7.【Euphoria / じん】

Euphria(ユーフォリア)とはイタリア語で「幸福感」という意味です。絵からして卒業の歌でしょうか。自分のなかでじんさんのIAはカゲプロのイメージだったので、こんな透明感ある曲があるとは驚きです。



いかがだったでしょうか。IAの透き通った歌声ってほんと良いですよね。
私はもっと気の利いたコメントが出来るようになりたいです。



他の記事もぜひ↓↓↓






どうもこんにちは、最近コーラにハマってるおひたしたろうです。

「自分が好きな曲が何故か伸びない!!」「もっと人気でもいいはずだ!!」というもどかしい気持ちを晴らすコーナーを勝手に作りました。前回はほとんど皆さんから寄せられた曲ばかりを紹介してきましたが、今回は主に私のおすすめを紹介していきたいなと思います。(決してこれは、あんまリプがこなかったからというわけじゃない)

・前回のパート↓↓↓




らむね。@Ramune0915さんのおすすめ
1.【撒爾沙 / 楽園市街

絵といい、曲の雰囲気といい、とてもオシャレで私も好きになってしまいました。
そしてこの楽園市街という方は、つい6か月前にボカロデビューしたばかりの期待の新人です。



とんかつ@o0a_lさんのおすすめ
2.【コモレビ / 耀山

私の感じた印象としては、軽やかでいいなあ、いい意味でチープ感がいいなあと感じました。
この方も4か月前にデビューしたばかりのボカロPで、みなさんこんな早くに良いボカロPを見つけられるのが羨ましいです。



3.【リーパー / さまぐら】

個人的に一番、この曲がなんでこれしか再生されていないのが謎です。
この初音ミクの透き通るような調声、爽やかな編曲、メロディも人気曲にありそうなのになんで伸びないんだと常々思っています。



4.【アンドロメダ迄一瞬で / Omoi

こんなにも疾走感が良い感じの曲なのに、あのOmoiさんが作った曲なのに、何故こんなにも再生回数が少ないのか、永遠の謎である。



5.【I say love / LamarzP】
このポコポコ電子音がポップで、リズミカルな感じが好きです。タイトルが英語なだけあって初音ミクに英語も歌わせているのがまた良い。



6.【ever / 猫アレルギー】

この曲の透明感、音街ウナの可愛いけど力強い声が相まって最高にエモい。このイラストのような夜明け前に聴きながら歩きたい。



7.【Tsun Tsun / 23.exe】

このポップでノリノリになれるようなリズムがとても心を躍らせる。この23.exeさんのMVには割と3DCGが使われており、すごいなーと毎度思う。あとかわいい。



いかがだったでしょうか。いつでも皆さんの知名度低いけどおすすめの曲をお待ちしております。
・前回のパート





他の記事もぜひ↓↓↓






↑このページのトップヘ