ネットミュージック速報

ネット発祥アーティスト、ボカロ、EDMなどなど。ネットに関するおすすめ音楽情報をスマートにお届け!! (守備範囲:Youtube、ニコニコ)

タグ:初音ミク

どうもこんにちは、深爪がいたいおひたしたろうです。

10月31日、今日はハロウィンですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。私は自分にお菓子を買ってあげました。

さて、皆さんは「Firefly Music」というYouTubeチャンネルをご存知でしょうか?
このチャンネルは様々なアーティストが、エレクトロでエモエモな曲を透明感のあるイラストに付けて投稿しているチャンネルです。どの曲もポップで、軽やかな電子音が心地いい曲ばかりです!!




しかし、このチャンネルはちゃんと許可とって絵を使っているのかどうなのか気になりますが...まあけっこうな頻度でいい感じの新曲が投稿されるのでおすすめです。


そこで今回は、この「Firefly Music」のなかでポップでエモい曲をいくつか紹介していこうと思います。



1.【Witches' Party / Kirara Magic


Firefly Musicはあまりこういう曲調のものは少ないのですが、今日はハロウィンだったので紹介します。少し鼻につく歌声ですが私は好きです。



2.【Fine / PIKASONIC & PLEEG

今回はちゃんとFirefly Musicっぽいエレクトロでポップで楽し気な曲です。このイラストは初音ミクかは知りませんが、私は髪色でツインテールは全部初音ミクだと思っています。



.【Heart Galaxy /Couple N & Yonetro

おや?この絵は...この女の子の後ろ姿、この透明感のある背景はあのみふるさんの...ちゃんとイラストの許可をとっていることを願います。



.【Minamo / MojiX! x Elkuu

まるでゲームセンターで流れていそうなメロディな曲。「Minamo」という名に相応しい透明感のある曲でとてもえもえもです。



.【 New Start! / PIKASONIC
これはFirefly Musicのなかで最も再生されている曲です。エレクトロでありながら爽やかな情景が見える様で最高に好きです。初音ミクってアコギ弾けるんですね、というか左利きなんすね。



6.【SuperNova / Teto】
今までとはまた違ったエレクトロ感あふれる曲。どっちかっていうとEDMよりって感じですかね。個人的に今回紹介したなかで一番好きかもしれません。




いかがだったでしょうか。好みの曲はあったでしょうか?今後もこんな感じで「Firefly Music」の良い曲を紹介していくのでTwitterのフォローよろしくお願いします。



☆関連動画






☆他の記事もぜひ↓↓↓






どうもこんにちは、昔あのパンプキンが怖かったおひたしたろうです。


もうすぐハロウィーンですね。
先日、渋谷のハロウィンでは酒類を販売しないようになったり、マナー順守対策で渋谷区が1億の予算を設けるなど。いよいよでっかいイベントになってきたな~と思うところです。マナーがしっかりしていれば、将来的にはかなりでかいコスプレイベントになるかもしれませんね。


さて、今回はそんなハロウィンにちなんで、ハロウィンをテーマにしたボカロ曲をいくつかご紹介出来たらなと思います。



1.【Happy Halloween / Junky】

もう名前が「Happy Halloween」というめっちゃハロウィンの曲。実際ハロウィンと聞いたらこの曲を思い浮かべるぐらいハロウィンっぽい曲だと思います。



2.【Mrs.Pumpkinの滑稽な夢 / ハチ

ハチさんがこんな曲作ってたなんて知りませんでした。相変わらずのハチさんっぽい曲だなーと思います。割とリアルなハロウィンな感じが他の曲と違って良いですよね。



3.【東京百鬼夜行 / 40mP】
どっちかって言うと、ハロウィンのお化けというか妖怪って感じの曲。このハロウィンを和風アレンジした感じが私にはたまりません。



4.【さあ、どっち? / HINATA Haruhana】

いったいどこがサビなんだと思ってしまうほど、淡々と進んでいく曲。しかし、その淡々さがハロウィンにあっているのかもしれない(?)



5.【たりないかぼちゃ / ピノキオピー】

どうやらファミマのハロウィンのやつで使われたらしい曲。確かこんなキャラを見た時があるような…確かこの曲を聞いた時があるような…みたいな曲。




6.【ナイトメア☆パーティーナイト / くちばしP】
あまりハロウィンぽくないが、ハロウィン曲です。DIVA用にってことで音ゲーぽくしたそうです。これを聴いていると、あーくちばしさんっぽいなーと感じます。




いかがだったでしょうか。
どうでもいいんですが、渋谷のハロウィンにコミケのコスプレ勢がわーって参戦したら楽しくなりそうだなーって思ってます。



他の記事もぜひ↓↓↓






どうもこんにちは、最近鍋ばかりのおひたしたろう。

皆さんはどういった感じでボーカロイドが好きですか?
初音ミクなどのキャラクターが好きだ、ボーカロイドの歌声がエレクトロで好きだ、ボーカロイドを中心にした創作文化が自由で好きだ。

などなど、ボーカロイドが好きな理由、好きになった理由は人それぞれだと思います。私の場合は三つ目の理由が一番近いような気がします。

今回は、主にボーカロイドのキャラクターが好きな方に贈る。初音ミクがかわいい動画の曲を集めてみたのでご紹介します!!!



1.【アイ / DECO*27】

雪ミク2019年のテーマソング。健気に頑張るロリミクがかわいい曲です。途中で進化しますがそちらもとてもかわいいです。



2.【愛の詩 / LamazeP】

全部一人で作っているにも関わらず、とても凝っており、尚且つアニメーションがかわいい。「うぱぱうぱぱ...」がなんなのか知らないがとりあえずかわいい。



3.【だからパンを焼いたんだ / あわのあゆむ】
あわのあゆむさんがまだ知名度は低かったにも関わらず、けっこうばずった曲。普通にメロディが良いのもあるが、この手書き感溢れるアニメーションがとてもかわいいです。



4.【ビバハピ / Mitchie M】

私が初めて見た時、動画のクオリティが高すぎて割と衝撃的だった曲。声もリアルで、動きもリアルで、なんか色々すごくて、かわいい曲です(語彙力)。



5.【チット・チャット・マーチ / Omoi】

もう無理やり元気になっちゃえ!!みたいなノリと勢いにまかせた気持ちが明かるくなる曲。「飛ぶ飛ぶ飛ぶ」のとこをつい合わせてしまいます。あと絵柄がかわいい。



6.【Snow Song Show / sasakure.UK DECO*27】

雪ミクが、クリスマスでプレゼントをあげる側になるお話。雰囲気がファンタジー調でかわいい曲です。皆さんはいつまでプレゼントをもらってましたか?私は中学までです。



7.【ドレミファロンド / 40mP】
もうEテレで流れていてもおかしくないほど穏やかで、かわいらしい曲ですよね。40mPさんが自分の子供でも楽しめるようにと作ったそうです。



8.【どういうことなの!? / くちばしP】

あまりPVが、かわいい雰囲気とは言えませんが、サビでミクがたくさん動くのが可愛かったので載せました。



9.【デレ化現象100% / LamazeP】

またもやラマーズPさんのかわいい曲ですが。この動画を全部一人で作っているなんてほんと凄いですよね。個人的に「君に君に...」のところが好きです。




いかがだったでしょうか。初音ミクの可愛さに心を打ちぬかれた、なんて人が一人でもいてもらえれば嬉しいです。




他の記事もぜひ↓↓↓






どうもこんにちは、塩分摂り過ぎおひたしたろうです。

VOCALOIDというものが生まれてから10年とちょっとが経ちましたが。皆さんの知っているVOCALOID関連のキャラクターはどれくらい思い浮かぶでしょうか?

初音ミク、鏡音リンレン、GUMI、IA…

25017とまあ、「VOCALOID」を思い浮かべると思いますが、かつてVOCALOID界隈には「VOCALOID派生キャラ」というものがあったんです。(今でも現役のもいますが)

例えば「はちゅねみく」とか、「雪ミク」といったところです。「雪ミク」なんかはバリバリの現役ですよね。他にも「桜ミク」とか、ピノキオピーさんの「アイマイナちゃん」とかもVOCALOID派生キャラです。

といった感じで、元いるキャラに少しアレンジを加えたようなキャラクターが多い「VOCALOID派生キャラ」ですが。中には全くのオリジナルで生まれたキャラクターもいます。

そこで今回は、面白いボカロの歴史が生んだ、VOCALOID派生キャラ『亞北ネル』について、何故どのようにして生まれてたのかを紹介していこうと思います!!!



〇亞北ネルとは
119502712352516105887VOCALOID派生キャラの一人で、初音ミクをモチーフにしており、ガラケーを持った金髪サイドテールが特徴のキャラクター。

 ・年齢 17歳
 ・身長 150cm
 ・体重 38kg

このガラケーが、どうしてこの亞北ネルというキャラクターが生まれたのかのヒントだったりする。



ラマーズPさんの「トリプルばか」にも、歌ってはいないが登場している。




〇なぜ亞北ネルが生まれたのか

当時、初音ミクの人気が勢いづいていた中、2007年10月14日にTBS[アッコにおまかせ!]で初音ミク特集が放送された。しかし、まるでオタクを卑下するかのような内容だったこともあり、ネット上の一部(主に2ちゃんねる)では騒動とならざるをえなかった。

10月17日深夜頃、比較的メジャーな検索エンジンにて「初音ミク」を画像検索すると、初音ミクのイラストが有っても、同じページの無関係な画像ばかり検索結果に反映される現象が指摘され始める。特にGoogleYahoo!JAPANなど大手検索エンジンに顕著な傾向が見られた。これは後に「初音ミク画像検閲事件」「初音ミクの消失」などと呼ばれる一連の騒動の始まりであった。

それらの出来事に、更にはウィキペディア日本語版の「初音ミク」項目の削除なども加わって、「初音ミクを貶めようとする何者かが、各所にデジタル八部(Google八分)を働きかけているのではないか?」といった憶測が[2ちゃんねる]ニュース速報+板などを中心に語られ始める。翌18日にニュースサイト[ITmedia]にてこうした状況が取り上げられると、大手ポータルサイトなどにも配信されて騒ぎは更に拡大した。

そんな中、これらの憶測を否定し、騒ぎを沈静化させようとするかのような書き込みが掲示板上に増え始める。それらはどれも内容が似通っており、しかももう飽きた』 『寝る、お前らも寝ろよ』などその場の雰囲気をいかにも誘導しようとする書き込みが数秒間に複数書き込まれるなどしていたため、その不自然さから組織的な書き込み工作ではないかと疑問が持たれた。


しかし、ただの釣りの可能性もあるので工作員はその正否を巡って延々とループしていたが、そんな工作員の存在を決定図けたのが『ネット史に残る一本釣り、伝説の52スレ目』である。
【ネット】 なぜ? 「初音ミク・画像」「亀田・反則」、ネット上から“消えた”…電通やTBSの陰謀との説も★52
上記スレの>>23で仕掛けられたIPトラップに工作員が見事に引っ掛かり>>186でIPアドレスから工作していたと思われる会社の情報が晒された。その後もう飽きた』 『寝る、お前らも寝ろよ』などの書き込みがパタリと無くなる。


そして11月1日、この工作書き込みを行ったとされるアルバイトらしき「工作員」を萌え美少女化し、上述の「飽きた」「もう寝る」をもじった「亞北ネル」なるキャラクターのイラストと設定が、ニュース速報+板の初音ミク関連スレッドに投下された。

カキコロイド「亞北ネル」” として投下されたイラスト
(防火ロイド「亞北ネル」より)
119502659045516327567


亞北ネルはこうして、非常に複雑ないきさつの末に誕生した。

(ニコニコ大百科より一部引用)


最初の頃は、「ボカロ界隈に敵対するキャラ」として見られていたが、本当のところはにも負けないほどVOCALOIDたちのことが好き」であり、「心ならずもアンチ的な行動を取っている」とのイメージは、すでに発祥当時からられていました。

その後は、声がない亞北ネルにどれだけ相応しい声を付けられるかと多くのボカロPが奮闘していたようです。

【ウタタネ / pocomo】


【ゴチャゴチャうるせー! / オワタP】



おまけ

〇亞北ネロとは

553031亞北ネル騒動の後の2007年11月21日にて、Yahoo!JAPANの画像検索結果が長期に渡って異常が指摘された。また指摘された箇所の修正に即座に対応していることから、中の人がリアルタイムで修正しているとされ、その修正しているのが亞北ネルの弟だ、という想定のイラストが22日に投下された。

若干長めのと同色かそれに近い色をしており、クセ毛(アホ毛が一本伸びている。容姿以外の基本設定は、亞北ネルで13歳であるということ以外は特に決められていない。




いかがだったでしょうか。ボカロ文化にこんな歴史があったなんて面白かったですね。





他の記事もぜひ↓↓↓






どうもこんにちは、最近コーラにハマってるおひたしたろうです。

「自分が好きな曲が何故か伸びない!!」「もっと人気でもいいはずだ!!」というもどかしい気持ちを晴らすコーナーを勝手に作りました。前回はほとんど皆さんから寄せられた曲ばかりを紹介してきましたが、今回は主に私のおすすめを紹介していきたいなと思います。(決してこれは、あんまリプがこなかったからというわけじゃない)

・前回のパート↓↓↓




らむね。@Ramune0915さんのおすすめ
1.【撒爾沙 / 楽園市街

絵といい、曲の雰囲気といい、とてもオシャレで私も好きになってしまいました。
そしてこの楽園市街という方は、つい6か月前にボカロデビューしたばかりの期待の新人です。



とんかつ@o0a_lさんのおすすめ
2.【コモレビ / 耀山

私の感じた印象としては、軽やかでいいなあ、いい意味でチープ感がいいなあと感じました。
この方も4か月前にデビューしたばかりのボカロPで、みなさんこんな早くに良いボカロPを見つけられるのが羨ましいです。



3.【リーパー / さまぐら】

個人的に一番、この曲がなんでこれしか再生されていないのが謎です。
この初音ミクの透き通るような調声、爽やかな編曲、メロディも人気曲にありそうなのになんで伸びないんだと常々思っています。



4.【アンドロメダ迄一瞬で / Omoi

こんなにも疾走感が良い感じの曲なのに、あのOmoiさんが作った曲なのに、何故こんなにも再生回数が少ないのか、永遠の謎である。



5.【I say love / LamarzP】
このポコポコ電子音がポップで、リズミカルな感じが好きです。タイトルが英語なだけあって初音ミクに英語も歌わせているのがまた良い。



6.【ever / 猫アレルギー】

この曲の透明感、音街ウナの可愛いけど力強い声が相まって最高にエモい。このイラストのような夜明け前に聴きながら歩きたい。



7.【Tsun Tsun / 23.exe】

このポップでノリノリになれるようなリズムがとても心を躍らせる。この23.exeさんのMVには割と3DCGが使われており、すごいなーと毎度思う。あとかわいい。



いかがだったでしょうか。いつでも皆さんの知名度低いけどおすすめの曲をお待ちしております。
・前回のパート





他の記事もぜひ↓↓↓






↑このページのトップヘ