ネットミュージック速報

ネット発祥アーティスト、ボカロ、EDMなどなど。ネットに関するおすすめ音楽情報をスマートにお届け!! (守備範囲:Youtube、ニコニコ)

タグ:Orangestar

いよいよ秋も深まり夜寒を覚える今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。いつも元気いっぱいのおひたしたろうです。

この秋の肌寒さが夏を恋しくさせますが、皆さんの思う、夏の曲とはいったいなんの曲でしょうか?

うんうん、なるほど、、、あー分かります。

Orangestarさんの曲、いいですよねー。
あの爽やかな曲調と疾走感、それにIAの歌声の透明感が相まって夏にぴったりの曲ばっかですよね。個人的にOrangestarさんの曲は「夏」というより、「終わりかけの夏」って感じがしますが。





そんなOrangestarさんですが、二年前の2017年8月30日に『快晴』を投稿した後に音楽活動を一時休止しました。理由はアメリカ合衆国カリフォルニア州リバーサイドで宣教師として約二年間奉仕活動を行うためだそう。

(いやーそんな理由だったなんて驚きです。私はアメリカに行ったとだけ聞いていたので、てっきり留学にでもいったんかな~って勝手に思ってました。)



さて、休止から二年とちょっと経った今現在ですが、Orangestarさんは今何をしているのでしょう。
まだアメリカにいるかもしれませんし、もうとっくに帰ってきていて、新曲をほぼ作り終えているかもしれません。

TwitterでOrangestarの親を名乗るOyangestarが11月にあと一年と言っていたので、たぶんそろそろ帰ってくるでしょう(てきとう)。


そこで、いつ復活してきてもいいようにOrangestarさんの曲をいくつかおさらいしておきましょう。
Orangestarさんの曲を集めたプレイリストを作ったので、これを聴きまくってOrangestar熱を高めておくのです!!!(私自身、久しぶりに聴いたら再びはまってしまいました)


・プレイリスト →YouTubeで見たい方




いかがだったでしょうか。二年後に色んな意味で成長して帰ってくるって、なんかワンピースみたいでわくわくしますね。


IA、1st PLACEから発売されている音声合成ソフトウェアであり、透明感溢れる、透き通った歌声が特徴です。そう聞くとOrangestarさんの楽曲を思い浮かべる人が多いかと思います。

しかし、他にも透明感溢れる曲がいっぱいあるのです!!

今回はそんなOrangestarさんに負けず劣らずの透明感、爽快感を持つ曲をいくつか紹介出来たらなと思います。(Orangestarさんの曲も紹介します)



1.【DAYBREAK FRONTLINE / Orangestar】

この爽やかな朝方のイラストと相まって、爽快感が半端ない曲。
このOrangestarさんのIAだからこそだせる、この透明感ある歌声は鳥肌もんです。



2.【Alice in 冷凍庫 / Orangestar】

何故、アリスが冷凍庫の中にインしているのかは分からないが。とにかく透明感があって爽やかな曲。
クライマックスの最高音が高すぎる、IAの透明感があってこそ成り立つ曲。



3.【ハートブレイク≒ブルース / ケダルイ


もうイントロから爽やか全開のこの曲だが、サビに入るとより一層爽やかになっちゃう曲。
個人的にもっと伸びて欲しい曲です。



4.【シューティングセブンスター / ケダルイ】


ケダルイさんはほんと良いイントロを作りますね。この爽やかで疾走感のある感じが大好きです。そしてまたIAの使い方が上手いですね、惚れ惚れしちゃいます。



5.【世界秩序と六等星 / Guiano】

初めて聞いた時は「なんだこの透明感溢れる曲と絵は!?」と感じました。
今までとは一味違う透明感、爽やかさ、ずっと聴いていたくなるような曲ですね。



6.【スーパーヒーロー / Guiano】

今までとはまた違った爽やかさがあるこの曲。淡々としたメロディでありながらもリズムが良いので自然と心が躍っちゃいます。個人的にこのポコポコしたポップ感がたまらないです。



7.【Euphoria / じん】

Euphria(ユーフォリア)とはイタリア語で「幸福感」という意味です。絵からして卒業の歌でしょうか。自分のなかでじんさんのIAはカゲプロのイメージだったので、こんな透明感ある曲があるとは驚きです。



いかがだったでしょうか。IAの透き通った歌声ってほんと良いですよね。
私はもっと気の利いたコメントが出来るようになりたいです。



他の記事もぜひ↓↓↓






↑このページのトップヘ